私の学校の
避難訓練では、避難場所が校庭で、訓練の集合場所でもある。
訓練が終わったらみんな そこに整列させられた。
クラス委員長が生徒を点呼をし、
担任の先生に伝え、
担任の先生がそれを
学年長の先生に伝え、
学年長の先生が
教頭先生に伝え、
教頭先生が
校長先生様に報告するという
とても長ったらしい手順を踏んでいた。。。
ある年の
避難訓練でのこと、全部の報告を聞き終えた
校長先生様が生徒みんなに

「えーワタシのところまで報告が伝わるのに、なんと8分もかかった!。
こんな調子で実際に火事にあったら逃げ遅れる生徒が必ず出るぞ!!。
校庭に着いてからもぺちゃくちゃ喋ってばかりだ。もっと真面目にしなさい!!。」
と、非常に怒りながら話したことがあった。
だがそれは生徒の点呼をとるクラス委員長もしくは先生の声。
8分の内、点呼からの
伝言ゲームが 約3分を要している。。
内
30秒は
校長先生様の
耳の遠いせい。。
5分で生徒みんな 校庭に集まれるって凄くないですか??。
私だけかなぁ。。。”なんで怒られるの??。もっとホメテよ。”
って思うのは。。(ーー;)
応援してもいいわよ。(ΦωΦ)
↓↓↓
テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記
連絡の仕組みが悪いですね(=_=)
仰るとおり5分で集まれるなら立派です(^_^)/
ただ、点呼して万が一居ない人が見つかったときの対応は出来ないでしょう(-_-)
これは生徒の問題ではなく
学校のシステムの問題ですね(^_^;)
私の以前の仕事は危険度が高かったため
必ず連絡の手順と方法を作成し
訓練は必ず行っていました。
非常時に普段と同じにいられる人はいないでしょう。
ただ、手順を明確にして訓練していればいざというとき役立つことは間違いありません。
仕事でもスポーツでも同じですが、
普段しないことがいきなり出来るのは
ほんの一部の天才だけです。
話を校長先生に戻しますが、
耳の遠い道理をわきまえない人の話は、
自分も耳が遠くなったふりをして聞きません(爆)
連絡の仕組みが悪いですね(=_=)
仰るとおり5分で集まれるなら立派です(^_^)/
ただ、点呼して万が一居ない人が見つかったときの対応は出来ないでしょう(-_-)
これは生徒の問題ではなく
学校のシステムの問題ですね(^_^;)
私の以前の仕事は危険度が高かったため
必ず連絡の手順と方法を作成し
訓練は必ず行っていました。
非常時に普段と同じにいられる人はいないでしょう。
ただ、手順を明確にして訓練していればいざというとき役立つことは間違いありません。
仕事でもスポーツでも同じですが、
普段しないことがいきなり出来るのは
ほんの一部の天才だけです。
話を校長先生に戻しますが、
耳の遠い道理をわきまえない人の話は、
自分も耳が遠くなったふりをして聞きません(爆)
仰るとおり5分で集まれるなら立派です(^_^)/
ただ、点呼して万が一居ない人が見つかったときの対応は出来ないでしょう(-_-)
これは生徒の問題ではなく
学校側のシステムの問題ですね(^_^;)
私の以前の仕事は危険度が高かったため
必ず連絡の手順と方法を作成し
訓練は必ず行っていました。
非常時に普段と同じにいられる人はいないでしょう。
ただ、手順を明確にして訓練していれば
いざというとき役立つことは間違いありません。
仕事でもスポーツでも同じですが、
普段しないことがいきなり出来るのは
ほんの一部の天才だけです。
話を校長先生に戻しますが、
耳の遠い道理をわきまえない人の話は、
自分も耳が遠くなったふりをして聞かない方がいいでしょう(爆)
学校側の問題。。確かに。。
ウチの学校 非難用の滑り台があったんですけど、
使用禁止でした。。先生からも ”滑っちゃダメ。”って言われてたし。。(-_-;)
じゃぁ何のためにあるの?それ。。って思ってました。(^_^;)
のぶちん さんの前職は すごい仕事されてたのですね。
手順と方法と訓練、、もう完全なプロじゃありませんか!!(@_@。
それはもう、参りました。m(__)m の一言です。。
ありますよねぇ。順番に処理しなきゃダメ!みたいなところ。
でも普通に考えたら無駄なのよねぇ。
校長先生の30秒も無駄よねぇ(苦笑)
kooさんの文章、ホントに面白いわぁ♪
ご心配のコメントありがとうございましたぁ。
嬉しかったです(*^^*)
ホントに普通に考えれば分かることなのに。。
ウチの学校は校長先生様のチョーワンマンでしたから。。(-_-;)
いえいえ、大きな怪我がなかったとはいえ、
相手が相手で心配です。
気をつけてね。としか言いようがなくてふがいないですが、
気をつけてくださいね。
もっと真面目に点呼取りなさい、とか言いたくなっちゃいますねぇ(笑)。。
それに『褒めて伸ばす教育』とか頭にない感じの校長先生さまみたいだし(・-・*)ヌフフ♪
それでも、みんな立派もしくはそれなりな社会人になっているんだから、学校の教育ってのはどんなものなんでしょうねぇ(笑)?
日付変わって応援ポチッ♪
あれ?kooさんと同じ学校か?
校長先生同じこと言ってる(笑)
きっと校長マニュアルがあるのかも( ̄ー ̄)ニヤリ
避難訓練と言えば、3~4階?から非常用の布のトンネルの滑り台(なんて言ったっけ?)で滑り降りたのがすごく楽しかった覚えがあります(不謹慎?(^^;)
ふふ。。そのとおりですね。(^^)
ウチの校長先生様は完全なワンマンでしたから、
頑固&思い込みの激しい人。。
見ていて周りの先生達が慌てふためいてる姿に
生徒達はポッカーンって状態が多かったです。。(-_-;)
あれ?そうかも。。って思ったんですが、、、私の実家は広島なので違いますね。。。(-_-;)
あればちょっと見てみたいですね。校長先生マニュアル。(^^)
滑り台使ったんですねー。いいなー。
私の学校はあったのにいっつも使用禁止。。
過去にどんな事件があったのー!!?
今すっごい気になります。
伝言ゲームには驚きました。
大変なのですね。
kooさんの何で怒られるの?
に共感です!
ちなみに私はホメられて伸びるタイプです☆
うーん、褒めてあげる
叱るより、褒めてから「ここが悪いから直そう。」
のほうが効果的って、知らないんじゃない?
頭ごなしは、一番嫌だよね
関係ないけど、私の恐怖体験は災害じゃないよ。
家の中で、扉を開けたら 目の前を人魂が飛んでたのと。
同じ家で、誰も居ないのに横ぎる人がいたのと。
長男が入院中、病室に一晩中ラップ音が 響いてた事かな・・・
声もでなかったよ・・・
その家には、もう住んでないけどね

早く出てくれてたらいいやんねぇ
点呼の伝言はいかにもお役所仕事><
緊急事態時に、上からの命令が無いので出動できません!って言うてるみたいや><
kooさ~ん 2段もありそうな予感がしていたの~(笑)
こんな風に毎日笑える時間を作ってくれるkooさんに感謝!
っていうかそうでなくても笑っていますけどね~。応援~♪
全くその通りです!!
私も褒められてグンと伸びるタイプ♪
だからもっとホメテ欲しいのに、、、なかなか褒められることがないです。。(-_-;)
褒められる事をしてないからかなぁ。。。
うわーい☆褒めてもらえた☆ありがとー(>_<)
そうだ2。ホメテから文句言えー。。。ん?ちょっと違う??。
イヴママりん さん。。一番こわいそれ。。(-_-;)
私霊感全く無いけど、体験話は身の毛もよだちます。。
きゃー!!なんだか寒くなってきたー(>_<)。。
そうそう。逃げただけでも優秀でしょ!?
まー逃げ遅れた人がいないか確認は重要ですけど。。。
でものっけから怒られるのってどーなの??
ホントお役人さんってやーねー!。
・・・・・・。あ、しうぉさんゴメン(>_<)
いえいえ私の記事でほんわかしていただければ何よりです。(^^)
BELLYさんの家庭ってすっごい幸せそうであったかそう。!(^^)!
いつも笑いが絶えない家庭ってカンジ☆
って勝手に想像しております。。(^_^;)